職場ではほぼ一日中パソコンの前に座っているので、慢性的に肩こりと腰痛に悩まされています。
まだ病院にかかるほどではないですが、首のまわりがかなりしんどく感じられてきたので対策をとってみることにしました。
なんとなく枕が合っていないような気がしたので近所のニトリで物色しました。
売り場に行くと、羽毛、低反発ウレタン、そばがら、ジェル、エアトリップ等々いろいろあって一体どれが良いのか迷います。
ただ、調べてみたところ肩こりの原因の多くは首の骨のS字のカーブが失われること(ストレートネック)にあるそうなので、首のカーブをアシストしてくれそうなものを探しました。
あと、夏場にムレるのが嫌なので通気性の良さそうなものを求めました。
以上の条件から選んだのはこの「高さ調整パイプまくら」
取り出すとこんな感じです。
(ちなみにこのマットレスもニトリで買ったもの)
けっこうずっしりと重みがあります。
裏返すと涼しげなメッシュ生地となっています。
夏場はこっちを上に向けて寝ようかな。
中にプラスチックのパイプが詰まっていて、側面のファスナーから出し入れすることで高さが調整できます。
半分ほど抜いてちょうど良い高さになりました。
ただファスナーの口が狭くてちょっと取り出しにくかったです。
何日か使ってみて、ちょっと改善された気がしなくもなかったのですが、もうちょっとガツンとしたものが欲しかったので別のアプローチを模索します。
で、トライしてみたのが「お灸」
自宅で簡単にできる「せんねん灸」を買ってみました。
買ったのはレギュラーきゅう「伊吹」
熱さ的には下から二番目の模様です。
一番熱いのは、にんにくきゅう「近江」
なんでもニンニク成分が入っているらしいですよ(よく分かりませんが強烈そう…)
開封するとこんな感じで小さいパッチが80個入ってます。
台座の下がシールになっていて、火を付けたあとツボにピタッと貼ります。
持続時間はだいたい4分くらいです。燃え尽きる瞬間が一番熱く感じます。
色々なツボに置いて試してみましたが、熱さの感じ方は場所によってまちまちですね。
手とか膝だとほとんど熱さを感じませんでした(温度は45~46℃くらいらしい)
気になる肩や首筋に置いてみましたが、ここもそれほどでもなし。
逆に腰に貼ってみたところ、「ヒィィ!」と腰を浮かすほど熱く感じました。
そして翌日腰はかなり楽になりました。
でも肩こりは相変わらずでした。
やっぱりしっかり熱さを感じなければ効果が無いのかも知れません。
にんにくきゅう、手をだしちゃおうかな…。