靴磨き

久しぶりに革靴のお手入れをしました。
綺麗な靴で新たな年を迎える。素敵なことです。

今回の主役は初めて靴墨を入れるシャンボードちゃん。
お高い靴墨、サフィールノワールはこの子のために買ったといっても良い。

ピカピカだったシャンボードも半年経って汚れが目立ってきました。
特につま先に入った擦り傷が痛い…。
靴墨でどの程度カバーできるか挑戦です。

サフィールノワールを直接指に取って革に広げます。
手の熱でロウが溶けるようなので、なるべく均一になるよう伸ばします。
擦り傷や、よく当たって色の落ちた個所は多目に塗って目立たないようにします。

古いシャツを割いた布で擦り、仕上げにブラシで肌理を整えました。

どんなもんでしょうか?
なかなか最初の輝きに近づけたかなと思います。
たまには日頃の労苦をねぎらってやって、長く付き合っていきたいですね。

パラブーツ シャンボード

う~ん、やっちまったなァ!
つつつついに、パラブーツのシャンボード(カフェ)をGETしてしまいました。
なんてこった(?)ヤバイぞ諭吉?!

しかしながら諭吉の尊い命は3.5人で済んだのである。
何故ーー? 末端価格で6Yは下らないというシャンボードがなぜそれほどの軽い犠牲だったのか?

それは携帯会社から来た一通のメールでした。
私は10年以上も某K社と契約をしており、それまで全く意識していなかったのですが、毎月いくばくかのポイントが発生してたそうです。
これまではポイントに有効期限は無かったのですが、急に4年の有効期限を設け、それ以前のポイントは2017年の6月末に失効すると言ってきました。
その額、実に1万五千ポイントあまりになります。
チリも積もれば山となるですねー。

みすみす無駄にするのはもったいないので、使う方法を調べてみました。
毎月の通信料金に補てんするという手があり、できればそうしたかったのですが、なにやらクレジットカードのようなものを作らなければいけないみたいだったのでパスしました。

良い手はないものかと思い、ググるとAmazonのギフトカードに引き換えるという方法が紹介されていました。
Amazonギフトカードは私にとって現金と等価ですので、真剣に読み込みます。
それによると、(伏字にしてた意味がないですが)Wowma!というK社が運営しているショッピングサイトがあり、そこではA○ポイントが現金代わりに使えるとのことーー。
そこにはAmazonギフトカードも「商品」として売られてるので、ポイントを使って購入することで交換が成立するとのことでした。
とは言え、「強い」Amazonギフトカードに対して、A○ポイント「弱い」ので、1万円のギフトカードを買うのに、11,500ポイントほどかかります。
なので、欲しい商品がWowma!に売っていればAmazonで買うよりお得ということになりますね。

「でも欲しいものなんて思いつかないよー」
と思いながら、何気に商品を検索していると、フト雷に撃たれたようにシャンボードのことを思い出したのです。
探してみると果たしてありました!
マイサイズ有、しかも欲しかったカラー(カフェ)です。
しかも安い!! 5万円!
何故だ? 安すぎないか?? 思わず「ショップ名 偽物」でググります。
調べたところ、決して怪しい店ではなく、経営努力のおかげのようでしたので、千載一遇のチャンスとばかりにポチりました。
そういうわけで、ポイント分減額されて3.5Yくらいで済んだという訳でしたー。

しかし手元に届くまで安心できませんでしたよ。
でもちゃんとしていました。メイドイン・おフランス。かっこいいです。
ポテッとしたシルエットですが、そこはかとなく上品さを感じます。

ソールは3cmもあります。ちょっとしたシークレットブーツですね。

ソールのパターン。
“RP”ってなんだろう…?

「コロー」を手に入れた時も、その柔らかさ、音のしないことに感激しましたが、シャンボードは厚さもあるのでより足が痛くならなくて良いです。
これから夏本番に突入して、ブーツには厳しい季節になりますが、なんのそのでガシガシ履いていきたいですね。
そして手入れをして、10年20年の長い付き合いをしていけたらいいなと思います。