お花見(2018年)

毎年アップしていますがー。今年もお花見写真を載せていきたいと思います。

先月末ごろに家の近くを散歩してポツポツ撮ったものを紹介します。
これは近所の反町公園です。

花壇にはチューリップも咲き誇っていて春めいていました。

第一京浜沿いを横浜方面に進んでいる途中に見つけた神奈川公園の桜。
家族連れが何組か花見をしてましたが、混んでる感じはなかったです。

ちょっと行ったところにある卸売店「栄光」でお酒とツマミを購入し、目的地「幸ヶ谷公園」を目指します。

ここは神奈川公園とはうって変わって、屋台も出ていて花見客で大賑わいでした。
そう言えばもう10年以上前ですが、前の会社でここに花見に来たことを思い出します。

開花状況は、満開一歩手前の八分咲きといったところだったかと思います。

次は翌週に出かけた目黒川です。

この日には満開を通り越して散り始めてましたね。
ただ最後のお花見日和の週末とだけあって、花見客で混みあっていました。

目黒駅から出発し、川沿いに上流に歩いていきます。
カヌーやモーターボートに興じる人たちの姿が目に付きます。

駒沢通りと交差する地点で折り返し、対岸に渡って下流に進みました。
五反田付近で川に別れを告げて、品川方面のオフィス街方面をぼんやり目指しながらブラブラします。

休日のオフィス街はガランとして独特な雰囲気です。
でも意外と子供たちの絶好の遊び場ともなっているようです。
これは品川シーズンテラスで撮った一枚。

今年の桜

GWですね…(3日目)
今年は9連休の人が多いんじゃないでしょうか?
私も幸い忙しくなく、休みの島をブリッジする感じで有給が取れました。

今日は普段あんまりやらないキッチンとか、玄関、お風呂場の掃除をしました。
入居以来一度も開けてなかったキッチンの換気扇カバーを外して…。ギャー!!
油と汗まみれになって奮闘しましたよ。あー、くたびれた。
しかしまだベランダと窓掃除が残ってるんだよなぁ…。

それにしても羽が生えたかのように飛び去った4月。
どうやって過ごしてたのでしょうか?
ブログ更新しなきゃなぁ…、とかボンヤリ考えてたものの、なんだかバタバタしてるうちに終わってしまいました。
4月と言えばお花見ですが、なんか週末に限って天気が悪く、ちゃんと撮る機会を逃してしまいましたよ。
そんな中でも、出掛けたついでに撮れたものがいくらかあるのでUPしてみたいと思います。

これは3月末に友人と上野に花見に行ったときに撮った長明寺の枝垂桜です。
上野公園はまだ全然だったのですが、谷中を歩いていると良い桜に出くわしました。
有名な桜らしく、観光客で賑わっていました。

これも同じ日に撮ったものです。
日暮里にほど近い本行寺です。
駅前のタワマンをバックに。

これは上野公園の入口あたりで撮った夜桜です。
残念ながらこれくらいしか見るべきものはなかった…。

これは翌週くらいに用事で杉並に出かけた際に撮ったもの。

同じく杉並で、神田川の桜。

ほぼ満開の桜。
そう言えばこのちょっと後で、杉並で粘着テープで縛られた遺体が発見される事件があったな~と不吉なことを思いだします。

ほころびかけの桜。
ただこの日はどこまでものどかな一日でした。