先月、諭吉くん死ぬかも知れないなァ~みたいなこと書いたのですが、無事昇天されました。
4Kディスプレイかテレビが欲しいとか言ってましたが、まあ冷静に考えてそんなに観たい番組とか映画があるわけでもないので見送りました。
シャンボードが欲しいとも書きましたが、まだ市場価格は下がってないので様子見です。
思わぬ伏兵がいまして、それは「スーツ」
これまであまり興味なく、仕事では随分前に作ったのを着ていたのですが、このたび親しい友人が結婚することになり、式に着ていくのにちょっとこれでは見苦しいように思ったので新調することにしました。
ネットで色々調べたところ、洋服の青山がやってる「ユニバーサルランゲージ」という店(コンセプトショップ?)が、デザインとリーズナブルな価格を両立していて良いとの評判だったので行ってみることにしました。
行ったのは渋谷cocotiに入っている店舗。
素直に「友人の結婚式に着ていくスーツを見繕ってほしい」と店員のお兄さんにお願いしました。
いかにもそれらしい3ピーススーツを勧められたので、とりあえず試着してみることに。
ジャケット、パンツともにかなりスリムなシルエット…。
これまで余裕のあるスーツを着て来たのでちょっと戸惑います。が、ダイエットの成果を確かめたい気持ちもあり揺れます。
ふだん会社に着ていくことを考えて、ジャケットは少し身幅のあるものを出してもらいました。
でもこれまでで一番細いです。
それを頂くことにして、その日は預かり証を貰って一週間後に取りに行きました。
で、仕上がったのが↓
実際に着るとこんな感じです。
5諭吉弱でした。チーン!
しかし諭吉の災難はこれに終わらない。
このあいだコートへの欲望が頭をもたげ始めていると言いましたが、ここ最近の急速な冷え込みにより切実な欲求に変化しました。
そこになんともちょうどいいタイミングでいい玉が…。
去年の冬にコリンボのエアクルーパーカーを買ったという記事を載せましたが、その時に迷っていた候補がありました。
けっきょく見合わせたのですが、その後市場から姿を消してしまったので、なんとも歯がゆい思いをしていました。
それが中古で流れているのを見つけたので、千載一遇のチャンスとばかりに即座にポチりました。
それがこれ、ウェアハウスのコヨーテファー付きダウンパーカーです。
あまり詳しくないのですが、「カラコラム」というダウンの復刻版だそうです。
ファーのゴージャスさとクラシカルなデザインに惹かれました。
多少使用感のある商品との但し書きがありましたが、えー全然!
新品同然のきれいな状態に見えます。
この美しさを保つべく、スコッチガードを一缶振り掛けちゃいましたよ…。
お値段は5.3諭吉したのですが、定価が9万6千円なので、もう「やったぜー!」という気分。
君たちの犠牲は無駄じゃない。
サイズは38で、小柄なわたしにとってはちょっと大きいです。
中に着込めばちょうどいいかな?
コリンボの方がぴっちり目なので、そこは使い分けたいと考えています。
先のスーツと合わせてみる。
色はカーキなのでカジュアル寄りですね。
通勤時に着ても良いものでしょうか…?
ここからは蛇足ですが、部屋着も買い足しました。
上はユナイテッドアスレの10ozクルーネックスウェット。
下はクロススティッチのスウェットパンツ。
どちらもアマゾンで買いました。合わせて五千円しないくらいです。
――可もなく不可もなく、納得の着心地です。
しかし10ozってけっこうペラペラですね。
部屋のなかなのでさほど気になりませんが、外に出たら寒いだろうなー。
そしてこだわりというほどのことはありませんが、どちらも裏パイル地のものを選びました。
裏が起毛のものは選択するたびに身が痩せてくように気がします。
長持ちするのはパイル地という印象。