夏休み

今週は夏休み期間です。

厳しい暑さが続いていますが、今日はマシな方。
日が陰って、時折涼しい風が入ってきて助かります。

だいぶ記事の投稿を怠ってきましたが、それはこの暑さと関係があります。
5月に部屋の模様替えをした際に、パソコンをエアコンのない部屋に移動したため、暑いと触る気になれないという事---

パソコンなしでも記事が書けるように、タブレット用の無線キーボードとか買いましたけど、なんかパソコンの広い画面でないとダメですね。
なんで今日は暑くならないうちに集中的に書いてしまおうかと思います。

この休みは旅行するとかでもなく、家の周囲でブラブラしています。
こないだは、上野動物園に行ってきました。
お盆期間(8/8~16)は開園時間が3時間延長されて、20:00まで開園するイベント「真夏の夜の動物園」がやっています。
それに合わせて、不忍池テラスでビアガーデンをやるそうで、友達と一緒に行ってきました。

上野動物園に入るのは、実はこれが初めてです。
で、驚いたのは入口近くにパンダ小屋があるということ。
その物惜しみしない、「いきなりクライマックス」な態度、嫌いになれません。

これがそのパンダですが、仰向けになったまま微動だにせず…。
思わずヌイグルミかと疑いました。

パンダの後はゾウとかサル山とかを見て、早々に不忍池テラスで場所取りです。
何か会期の間、毎夜イベントがあるそうで、この日はアフリカ音楽の演奏でした。

大人しい演奏で、ちょっと意外でしたが、まぁムードがあって良かったんじゃないかと思います。
ビアガーデンもそれほど高くなく、満足のいくものでした。

帰り際、隅田川花火大会の花火がチラっと見え、イベントに花を添えてくれました。

別の日。

調布で会期の「水木しげるの戦争と新聞報道展」を、用事のついでに見に行きます。

水木しげるの戦争漫画と、当時の写真を交互に展示するといった内容です。
会場はあまり広くなかったですね。

興味深かったのは、出征前に書いた手記で、なかなか哲学的なことが書いてある。
あと、当時としては立派な体格で、優秀な兵士だったようです。
なにか水木しげるというと、ぼんやりした好々爺のようなイメージですが、あくまでキャラでやってるような気がしました。

12日にはご本人が来場されたそうです。
う~ん、生の水木しげる、見てみたかった。

特に予定のない日は、日中は部屋で暑さを避けてるのですが、一日中外に出ないのも不健康かと思い、夕方ごろ散歩します。
近頃は下町然とした風景が減ってきてるようですが、たまに濃厚な昭和の風景に出合うと嬉しくなりますね。
下はそんな思いにおされて撮った一枚です。