最近のリカー

最近は初夏の気配が漂ってきたので、清涼感のあるお酒を嗜んでおります。

まずは以前も記事にしたこともある、「スーズ」
ソーダで割って飲む---、ウマイ!

次に初めて買った、「ウゾ12」
「ウゾ」はギリシャでよく飲まれる、アニスで香り付けした苦いリキュールです。

味は正直歯磨き粉を飲んでるような感じですね。
あまり日本人には馴染みのない風味ではないでしょうか。

以前「ペルノー」という同じアニス系のリキュールを買って後悔した思い出があるので、買うのを躊躇したのですが、「ペルノー」のような変な甘ったるさはないので、「大好き」とは言えませんがまぁいけます。

とは言え、ストレートで飲るのはツラいものがあるので、炭酸かミネラルウォーターで割って飲んでいます。
アニス酒の特徴として、水で割ると白濁するので、それを眺めるのも楽しきかなです。

真夏の、へこたれそうなくらい暑い日にはきっと恋しくなる味でしょうね。

梅酒作り

去年は忙しすぎてやる暇がなかったですが、今年は余裕ができたので再び梅酒作りにトライします。

去年の鬱憤を晴らすかのように、今年は二瓶仕込みました。

梅は熟した南高梅。
洗って、ヘタを取り乾かします。

今年は味の違いを楽しもうと、二種類のベースリカーを用意しました。

ひとつは一昨年同様ジン(左)
ペットボトル入りのバートンジン。「やまや」で¥1,700くらいでした。

もうひとつは初めての試みで、ラムでいきます(右)
これも「やまや」で買ったリコベイ・ホワイトラム。
お値段は¥1,300くらい。
漬ける前にちょっと舐めてみましたが、「薄めたエタノール」って感じであまりラムの風味はしてませんでした…。

日々の成長が楽しみです。

REKARNEコンソールテーブル

IKEAからREKARNEのコンソールテーブルが届きました。

ダンボールを開けるとこんな感じです。

一時間ほどで完成。

まあ今回は楽勝でしたね。
お酒を並べて記念撮影。

…決してこれを一週間以内に飲み切るとかではないですので大丈夫ですよ。