こないだ餃子を作ったのですが、タネが思ったより少なかったようで、皮が大量に余ってしまいました(30枚くらい)
ふだん余った時には中華スープに刻んで入れたりしてたのですが、これはちょっと多すぎなのでどうにかならないかとネットで調べてみると、あるわあるわ。
同じ悩みを抱えた主婦の皆さんが、様々なレシピをネットにアップしていました。
中でも目を惹いたのが、ピザにするというもの。
お手軽そうで、皮も大量に消費できそうなので早速トライしてみました。
まずは材料。
ケチャップ(これは家にあった)
サラミ(『肉のハナマサ』で¥390)
オリーブの実(同じく、¥198)
シェレッダーチーズ(¥490だけど、30%OFFで¥343)
玉ねぎ(6個入りで、¥298)
ピーマン(5個入りで、¥128)
計 ¥1,357
(こう勘定してみると、あんまり安上がりでもないような…。)
フライパンにオリーブオイルを塗って、その上に餃子の皮を12,3枚並べます。
それから上の具材を載せたのが↓の写真。
これに水を少量入れて蓋をし、しばらく蒸し焼きにして全体に火を通します。
頃合いを見て蓋を取り、水気が無くなるまで焼いたら完成です。
食べてみると、生地が極薄なのでパリパリとクリスピーな食感です。
簡単ですが、美味しいピザのレシピを紹介しました。