最近のフィルム写真(4月〜6月)

去年末くらいからでしょうか、須田一政のブログが見れなくなり、どうなさったのか? 穏やかならぬことがあったのかと心配していたのですが、つい最近リニューアルされたホームページが公開されていることに気が付きました。

須田一政 ISSEI SUDA

アーカイブが増強され、400枚近い作品が見れるようになりました(サイズは小さめですが)
プロフィールや、個展/写真集歴なども事細かにまとめてあり、役に立ちます。
さらに、youtubeにUPされたインタビュー動画も張られていて、盛り沢山の内容に生まれ変わっていました。

今年の4~6月の間に撮ったフィルム写真はおよそ36枚撮り2カートリッジ分(=72枚)
う〜ん、少なめですね。
さらにその中からピックアップして紹介させていただきたいと思います。

クラゲ? みたいですが、荒川の河川敷にある少年野球のマウンドを橋の上から撮ったものです。
予期せぬ仕上がりに現像してみてびっくりしました。
これもフィルム写真の醍醐味か?


上の二枚はGWのはじめ頃に行った、青砥で撮ったもの。
天気も優れず、気分も落ち込んでいたので、写真も憂鬱な感じです。

これは、中川沿いにある青龍神社のため池です。
たまにそばを通りかかると、子どもが釣りをしているのを見かけます。

ドン臭いわたしには珍しく、飛んでいる鳩にトライ。
新宿ポンプ場のそば、なぜかやたらと鳩が多かった。

お次はカラス。

所変わって、亀有駅周辺を攻めます。

これは親水緑道のそばに咲いていたタチアオイを撮ったもの。
ちょうど親子連れと重なってしまい、ゴメンナサイ

ノスタルジックな雑貨屋の中にちょこんと佇んでいた猫。
店番ですか? ご主人は?

おっと、おやすみでしたか。

家の近所にある、西光院そばの長門八幡神社です。

日暮れ時。空の表情が美しいです。