今日は紅葉を見に水元公園に出掛けました。
写真をたくさん撮ったのでアップしていきます。
まずは小合溜の周囲の景色です。
対岸の木立が色づいて美しいですね。
ちなみに対岸は水元公園ではなく、埼玉県立みさと公園になります。
水元大橋のたもとのイチョウはまさに見頃で、眩しいほどの黄色でした。
明日から「全国大陶器市」がここで開かれるようで、ズラーッと果てしなくテントが並んでいました。
今日は静かでしたが、三連休は活況を呈するでしょうね。
都内随一のメタセコイアの森です。本格的な色づきはこれからでしょうか。
これもメタセコイアと並んで有名なポプラの並木。しかし葉はほとんど散ってしまっているよう。時期を逸したか。
中央広場の様子です。秋の日は釣瓶落とし。3時頃ですがすでに黄昏の光に包まれていました。
これは蓮畑に向かう途中、グリーンプラザの裏手の林の中で見付けた奇妙な小屋。
やたらと騒がしいので中を覗いてみたところ、カラスが隔離されていました。
それにしてもカラスなんて、この園にゴマンといるのですがなぜこいつらだけ…? よっぽどやらかしたのでしょうか?
ちょっとびっくりしたのは、この時期にバーベキューをしている人たちがいた事。
寒くないのかな?もしかしたら暖が取れて一石二鳥なのかも−−。虫も出ないですしね。