金沢区の銭湯2

 週末は両日とも雨で憂鬱な気分です。
 こんな日はいっちょ銭湯の新規開拓でもするかと、かねてから目を付けていた「みなと湯」へ向かいました。
 金沢八景から16号線沿いに横須賀方面に20分ほど歩き、横浜南共済病院の向かいのやや奥まったところにあります。
 立派な破風の年季の入った銭湯です。入口の前には池が掘られ、鯉が優雅に泳いでいます。
 暖簾をくぐると、愛想の良いおばあちゃんが迎えてくれました。
 脱衣所も格天井で立派です。が、やや老朽化が進んでいるようです。
 浴場はペンキ絵ならぬタイル絵の足元に、二槽に区切った湯船が置かれたオーソドックスなスタイルです。温泉銭湯ではないので白湯ですが、湯かげんは熱くもなくヌルくもなく最適でした。
 湯に浸かりまったりと浴場を眺めると、ペンキが塗られた壁や柱にも明らかな老朽化の印が。
 こういう貴重な銭湯には、末永く営業していてもらいたいものです。