RE:草津温泉

 翌日七時起床。本日は快晴。絶好の行楽日和です。窓から見える白根山も美しい。
 朝風呂に入ります。旅館の地階に浴室があり、温泉が引かれています。澄んだ湯で、硫黄の香りもしないので本当に温泉か?と疑ってしまいました。しかし舐めてみると、ピリリと酸い味がしたので間違いはありません。同じ草津の湯でも色、匂いは様々なようです。
 部屋に戻ると友人は起きていたので、隣のコンビニへ行き朝食を買います。どうもコンビニも旅館と同じ家族が経営じているよう。
 九時過ぎにチェックアウトし、湯畑に戻ってお土産を購入します。それから西の河原露天風呂方面に向かって歩き、温泉街を散策しました。
 西の河原露天風呂は五〇〇平方メートルもの広さをもつ、まるで池のような露天風呂です。草津を代表する湯のひとつですが、今回は入りませんでした。今日は午後に立ち寄る場所があったため時間がなかったのです。
 一一時ごろにバスターミナルへ戻ります。乗車開始時刻まで近くの足湯に浸かって待ちます。券売所でバスの切符とともに帰りのJRのチケットも購入しておきます。
 正午ごろにバスは動き出し、短い滞在地を後にしました。