除湿機

 引越してから一ヶ月ほど経過しましたが、新居の色々と良い点・悪い点が目についてきました。
 特に感じるのは、湿っぽいということです。
 三方を山に囲まれた土地なので、湿気が溜まりやすいのではないかと思います。
 そのせいで衣類がすぐによれよれしたり、乾かすつもりで椅子の背に掛けておいたタオルがまったく乾かないうえ、臭くなってたりするのです。
 また、誉められたことではありませんが、平日は布団をあげるのも面倒でよく万年床にしてしまいます。
 そうすると夜、床に入るときにやけに湿っぽくて冷たく、寝苦しい思いをするハメになります。
 
 このあいだ湿度計を買ってきて部屋の湿度を調べてみました。
 すると70%と出ました。
 これは室温が20度くらいなら、ぎりぎり快適と言える数値だそうです。
 しかし、雨の日に部屋干しなどすると湿度は80%を超えてしまいます。
 まったく乾かない上、不快なことこのうえありません。
 
 そこで、思い切って除湿機を買いました。
 パナソニックのF-YHFX120という機種で、かなりデカイです。重さは10kg以上あります。
 しかし、強力な除湿能力を持つと評判だったので。それから、夏冬つかえるハイブリッド式がよかったのです。
 お値段四万円ほどしました。われながら思い切ったなぁ……。
 色は部屋に合わせて、シャンパンです。
 
 使ってみた感想ですが、なかなか良いです。
 付けっ放しにして会社へ行き、帰ってきたら3.2Lのタンクが満水で止まっていました。
 湿度は50%に落ちていました。
 みるとハンガーに掛けたシャツもパリっとなっていていい感じです。
 
 それから、購入前に読んだレビューで見た一文、
 「畳の部屋で使うと、畳の新しい時の匂いがする」
 実はこの一文にかなり強烈に背中を押されたのです。
 実際に試してみました。
 「おーこれは」
 本当に畳の匂いがしてきました。まるで旅館のようです。
 布団もフカフカして、本当に快適です。
 これは良い買い物をしたと満足しています。