痴人の愛

 一読してまずこう思います。
 「アホやなぁ……」
 いやしかしこれは、かの有名な谷崎潤一郎の作品、どこかに非常に深遠な問いかけや、高尚な苦悩が描かれているに違いないと思い直し、さらに読み進めます。
 「アホやなぁ……」
 おなじため息が出ました。
 そうです。この作品では主人公、譲治のアホさが金太郎飴のように全面に渡って展開されているのです。
 うんざりすると訴えたからと言って、黙って表題を指し示されるのみでしょう。
 
 しかしこの本の壮大なトリックは、モノローグとして語られる、その形式にあります。そして最後の一文で引っ掛けに気付かされるのです。
 この本を評して、「妖婦に取り憑かれた男の破滅の物語」とかよく言われますが、全然そんなことはありません。
 これは「のろけ」です。