月別アーカイブ: 2009年6月
RE:六郷土手
RE:六郷土手
六郷土手
2009年六月二十七日
今回は初めてカラーフィルタを使用しました(コントラストを高める効果がある)
使ったのはフジフィルムの〝CC・R20〟というやつです。
しかしそこには問題が。
わたしのカメラはフィルムホルダーが付けられるようにはなっていないのです。
そこでやぶれかぶれで、レンズの縁に入れ歯安定剤の『タフグリップ』を塗って密着させました。
お陰で撮影はうまく行ったのですが、剥がすときが一大事でした……。
さてフィルタを通すので、明るさが落ちます。そこで「この位じゃないのかな?」と、露出を二つ上げて撮影しました。
しかし実際にはこれは明るすぎ。コントラストを上げるつもりが、逆にメリハリのない絵になってしまいました。
露出はいつもどおりで良かったみたいです。反省……。
家の近所2
RE:家の近所
家の近所
2009年六月二十日
近頃暑いので、このフィルムを現像するために薬液を冷蔵庫でさましていました。
しばらく経って、取り出してみると、液温は10℃まで下がっていました。
暖まるまで待つのも面倒なので、現像時間を気持ち長めに取って、そのまま使っちゃいました。
ちなみに、現像液の適正温度は20℃前後です。
不幸にもと言うか、やっぱりねとでも言うのか、現像不足でなんだか薄いネガが出来上がりました。
「しまったなー」と思いながらスキャナーに掛けます。案の定、暗い絵です。
しかし、自動コントラスト調節を掛けたところ、意外やシャープな結果が。普段よりも良いくらいです。
「そんなことあるんかい」と、調べてみると、低温での現像は存在し、愛好家の間では、粒子感を上げるための一つのテクニックとなっているようです。
今回の出来は結構気に入っています。今後はこのテクニックを追おうかな?