今日何気なく、家の近所ではあるけれども普段行かない方向(工場団地への引込み線があるところ)を散歩していたら、巨大なホームセンターが出来ているのを発見しました。 入ってみると、一階は食料品(サミット)とDIYショップが入っており、二階には家具売場でした。
しかしそれに止まらず、広大な売場にはしまむら(衣服)、西松屋(ベビー)、東京靴流通センター、サイゼリヤという強力テナントが配されていました。まさに低所得者層のテーマパーク! 軽く身震いがしました。
オープンしたのは去年の秋だったそうです。
実はこれまで近所にはまともなホームセンターがなく、必要があれば電車で遠くの店に出掛けていたのです。もっと早く知っていれば……。
今まで以上に身近になる上、品揃えも完全に上回っています。さっそく熱病に取り憑かれ、欲しかったコーヒーサーバーとランチトレイを買い物カゴにぶち込んでいました。
さて、ランチジャーという保温機能のついた弁当箱があります。
タイガーや象印など数社が出しているのですが、これをずっとまえから欲しいと思っていました。
それが置いてあったのです。しかしサーモスというよく知らないブランドだったので、勢いで買うのは止めました。
ただ、調べてみて他社と遜色のない製品だったら買おうかと思ってます。安かったので。