w3m

 IE、firefox、Opera、風博士…等々、ウェブブラウザは数限りなくあるのですが、〝w3m〟という超変り種のブラウザが存在します。Linux上で動作するものですが、ターミナル(Windowsで言うところのコマンドプロンプト)にサイトを表示するのです。
 自動日記はいったいどんな風に表示されるのだろう(大崩れしてないだろうか?)と、おっかなびっくり使ってみたのですが、意外や意外、かなり見れます。ビックリしました。いやよくぞテキストベースでここまでやったと感心させられるほどです。
 画像を描画しないので、動作は軽快そのものです。テキスト中心のサイトを見るときには試してみてはいかがかと。

購入余裕でした

 よく利用している量販店に、珍しくラフロイグが並んでいたのであるだけ(二瓶)買って来ました。結構高いのですが(ディスカウントでも¥3,780)一番好きなスコッチなので、手に入るときにはお金を惜しみません。
 最初に飲んだ時にはすごいインパクトでした。なんといっても正露丸の匂いですから。しかしこれを飲んだ後、J&Bやカティーサークを飲んでも何か物足りない。すっかり虜にされてしまったのです。
 ちびちびと大事に飲もうと思います。

志賀直哉

 今日は久しぶりに天気のよい週末なので、ジョギングにでも行こうかと考えていたのですが、昨日左膝を痛めてしまったため見送ることにしました。
 今週はずっと角川文庫から出ている志賀直哉の短編集を読んでいました。わたしには「神様」とまで称えられたその良さはいまいちピンと来ませんでしたが、風流な生き方はうらやましいと思いました。