午前中に引越し業者に部屋に来てもらって、見積りを取ってもらったのですが、なんと予想を遥かに上回る四万円台が出ました! え〜っ、メールじゃ二万円台でできるっていってたじゃんよ。わたしの申告が甘かったんでしょうか?
会社が出せると言っているのは、三万円なので大幅予算オーバーです。とりあえず、他社にも条件を伝えて最安値を探ってみようかと思います。
でも見つからなかったら、足が出た分どうするのかなぁ? 自腹とかないよね……。
月別アーカイブ: 2008年4月
情報技術者試験
来週、情報技術者試験です。慌てて過去問を解いたりしてます。区分は、恥ずかしながら基本情報です。忙しくしていましてね……。
試験会場はえらい近くですね。自転車OKかな?
Googleサジェスト
Googleには「Googleサジェスト」という便利な機能があります。例えば、検索欄に「愛」と入れるとリストボックスが表れ、検索頻度の高い複数の選択肢を示してくれます。「『愛の妖精ぷりんてぃん』、『愛のコリーダ』、『愛知淑徳大学』、……」等々。
しかし、この便利な機能が最近使えなくなっていました。英語版は使えてたようですが。それが今日になって復活したようです。めでたし。
引越し予定日
今朝はすごい嵐でしたね。電車が遅れて大変でした。
さて引越し予定日が決まりました。五月三日憲法記念日です。ああ、忙し忙し。
写真集
いま、「妖怪の民俗学」(宮田登 ちくま学芸文庫)を読んでいます。わたしには珍しく新品を購入しました。この本250ページくらいで大してボリュームもないのですが、千円もします。
思い切って購入したのは、写真が豊富でどれもすばらしかったから。内藤正敏というカメラマンの作品が多く引用されています。彼の手によって、現実の風景からぞっとするような怪奇の世界が切り取られています。
そこで内藤正敏に興味がわいてきました。今日何軒か本屋をはしごして彼の写真集を探したのですが、たったひとつのタイトルしか見つけられませんでした。岩波文庫が出している「日本の写真家」というシリーズの中の一冊です。せっかく見つけたその本もいまいち気に入らなかったので購入はしていません。
しかし、彼の他にも日本の民俗を撮っている写真家の作品をいくつか見つけました。その中でいいなと思ったのは須田一政の「民謡山河」です。ただこれも購入には至っていません。かなり迷ったのですが、五千円もするので……。
新居決定
今日の午後は引越し先の物件の下見に行ってきました。今以上に年季の入ったアパートでしたが、広いのでOKしてきました。
しかし実は気乗りしないのです。それは隣の駅だから。引越しというには、あまりに近すぎる!
わたしが希望した物件はオフィスから遠いという理由で全て却下されてしまいました。
契約者は会社なので、わがままを通すわけにもいかずズルズルと……。これでは心機一転という訳にはいきませんね。
天下一品
今晩は天下一品でラーメンを食べてきました。食べたのはこれが初めてです。
「こってり」と「あっさり」の二種類のスープがあるそうで、こってりの方を注文しました。出てきたのはコーンポタージュのようなドロリとしたラーメン。味もたいへん濃厚でした。
最初は美味しかったのですが、最後のほうになると胸が悪くなりそうでした。