今日からゴールデンウィークが始まりました。今年は八日間あります。その間引越しもあって、どこかに遊びに行く予定はありませんが、できるだけ有意義に過ごしたいと思います。
月別アーカイブ: 2008年4月
ザクロ
妖怪の民俗学
書店めぐり
久しぶりに新宿へ行ってきました。書店を何軒か回って、欲しい本を手に入れました。写真が本日の釣果です。
右が「Windowsゲームプログラミング」(赤坂玲音 ソフトバンククリエイティブ)、左が「勝手にパース検定」(中山繁信 彰国社)です。
「Windows…」の方は、VC++を勉強するために買いました。「ゲーム」である必要はそれほど無かったのですが、出納帳を組む本よりかは勉学の弾みになるかと思いまして。
「勝手にパース検定」は、透視図法を齧ってみようかと思って買いました。建築製図のコーナーで見つけたものです。QA形式で取っ付きやすい内容です。
他の本格的な透視図法の教則本は、HLだの、VC点だの専門用語と補助線で埋めつくされていて、とてもじゃないですが頭に入りそうにありませんでした。
それから前にも紹介した須田一政の写真集が置いていないか探しました。「民謡山河」と「赤い花」はいくつかの店に置いてあるのを見ました。しかし、お目当ては岩波文庫から出ている「日本の写真家」シリーズの一冊だったので買いませんでした(「赤い花」はカバーが良く、かなり悩んだのですが)
やっぱり、アマゾンかなぁ。
RE:本番
終わりました。脱力っ……。
本番
いよいよです。頑張ってきます!
RE:明日はテスト
明日はテスト
明日の情報処理の試験に備えて、去年の問題を解いてみたのですが、七割しか正解できませんでした。
当落ラインは80%だそうです。
見積り二
電話とは別の業者さんにも訪問見積りしてもらいました。そうしたら、ななななんと、三万円でできると言って貰えました!(税抜きですが)
お兄さん夜中に来てくれてありがとう。無理言ってすいませんでした。
RE:見積り
別の業者に電話で見積りを取ったところ、九千円近く安い値段を提示されました。しかし、作業員は一人少ないふたり。訪問見積りはなし。
安いに越したことはないのですが、ちょっと不安。